Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
すごい時代でしたわ。
ふくしまさんのおかけで今日2級91点で合格できましたUSCPAを勉強するにはおすすめなテキストはありますが?
ふくしまさんクラスのRUclipsrならそろそろメントスコーラやっても良いと思う
そのすごい時代に1人行動を起こし、現在会計・簿記界で新たに学ぶ若者たちを育てている。尊敬します。
すみません!お聞きたいのですが未来の会計仕事は人からAIを貰っちゃいすか、経理や会計仕事やる人間は失業となりそうですか?
会計の歴史を知ることで、勉強の意欲も湧くので、今後もこのような動画を希望です!
簿記2級(11月試験)、1発合格しました!挫けそうになったときもありましたがふくしま先生のお陰です。ありがとうございました。
簿記二級受かりました!基礎を理解することができ、色んな問題に対応できるようになりました。ありがとうございました!
本日、簿記2級ネット試験合格しました!ふくしま先生の動画がなかったら合格には何倍も時間がかかったと思います。本当にありがとうございました✨これからも動画視聴させて頂きます!
1992年に日商簿記1級、1993年に簿記論を取得し、転職にあたってブラッシュアップしようと学び直しを始めましたが???の連続…理由がわかりスッキリしました!簿記2級から出直します。ありがとうございました!
ふくしまさんの動画で勉強して、簿記3級合格しました。本当にありがとうございました!
159回簿記2級受かりました。ふくしま先生のお陰です。本当にありがとうございました。
ふくしまさんは、会計学会の野茂英雄だったんですね。すごい!
まだ 10日後に簿記3級試験を受けまーす、っていう状況の初学者なのですが ふくしま先生の動画が面白すぎて止まりません!(ハナちゃんvoiceも❤)引き続き、ふくしま先生の動画とテキストで 簿記2級取得を目指そうと決めました😊
貴方様のおかげで簿記2級に合格することが出来ました!感謝しても仕切れません。10ヶ月間毎日動画を拝見しました。3回落ちましたが、4回目まで諦めずにやってきて本当に良かったです。このような分かりやすく面白くて素晴らしい動画を世に生み出して下さりありがとうございました。
先生~ありがとうございました本日無事合格できました。FP→簿記→次はトイック20年ぶりです
とても面白かったです。こういう歴史的な話って意外と教えてくれる人いないんですよね。私は建築不動産業界に入って30年経ちました。同じように建築不動産業界話の近代史の動画を作りたくなりました。ビッグバンは何度かありました。CADの出現、確認申請の厳格化、都市計画法の大緩和などネタはいろいろあります。姉歯事件が山一證券事件に相当します。今後はIT化の影響で、BIMデータの有無がプロパティマネジメントの重要な要素になりそうです。
建設業経理士の解説もよろしくお願いいたします。簿記二級目指せたのも先生のおかげです。
いつも拝見しています。私は昔から母親や周りの女性陣に、理屈っぽくてうざいみたいなことを言われてきて、それが何気にショックで人前で喋るのが苦手でした。(多分母親はそこまで本気で言ってなかったんでしょうけど😓)が、先生から、理論理屈をしっかりおさえることが理解につながるんだということを教えて頂き、「理屈っぽくていいんだ」と自信に繋がりました!本当にありがとうございます。資格取得にはまだまだ長い道のりですが、コツコツ頑張ります😊
当方ふくしまさんとあまり年齢かわらないと思いますが、今この時代に簿記会計に出会ってよかったです。会計士の知り合いには「え!簿記で税効果会計やってるの?」と言われたのですが、そういう時代背景があったんですね。つい30年前まで日本は会計後進国だったんですね。大変勉強になりました。ありがとうございました。
バブル崩壊の頃、小学生から中学生になるくらいだったかなーと記憶しているんですが、あのバブルって、ガバガバな会計基準によって生み出されていた幻想だったりするんでしょうか。
ふくしま先生のお陰で2級合格できました!次は1級を目指しますが、ふくしま先生の動画に頼りっきりだったので合格できるか不安になってきました笑会計の基本のキを教えていただき、興味が増してきました!いつもためになる動画、ありがとうございます!
とても面白かったです。もしよかったら、リーマンショックのお話もふくしまさん視点で聞きたいです!
今現在、会計士の勉強してますが今後IFRSに合わせて変わるかも(リース使用権モデル)とか「収益認識、丸々翻訳してもってきたでw」とかでなんやねんこれって思ってます
消費税の取引区分解説動画を作成していただけますと幸いです。
IFRS講座の動画も作ってほしいです。
めちゃめちゃ面白かったです✌️
お世話になります。大変勉強になりました。
面白かったです。ためになる動画を有難うございました❣
改めて、会計基準の変更理由がわかった気がします。これからも変わっていくのか不安です。とりあえず、ツイートさせていただきますね。
ふくしまさんが今まで使ってきた電卓について教えて欲しいです!!今簿記2級の勉強をしているのですが、カシオとシャープを彷徨ってしまっていてなかなか定まらないので参考にさせて頂きたいです!!
会計の歴史、面白い。こんな動画、他にないんじゃなかろうか?
ふくしまさんの動画見て、簿記二級一発合格です!82点でした!ありがとうございました!一級の動画を上げる予定はありますか???
RUclips見させていただいており、勉強に励んでいる大学四年生です。いつも大変お世話になっております。日商簿記2級商業簿記に関しての質問なのですが、大変申し訳ございませんがこちらから失礼致します。連結精算表の損益計算書の中の販管費に関してです。他の項目は個別財務諸表の合算額から修正・消去の差額を引いて連結財務諸表を作っているのに、なぜ販管費だけは個別財務諸表と修正・消去の差額を足しているのでしょうか。費用系だから足すと言うなら売上原価など他の費用系の項目も足してその差額から純利益を出した方がよくない?と思ってしまい、どうも納得することができません。これはもう覚えるしかないのでしょうか。長々と失礼しました。お忙しいところ大変恐縮ですが、ご返答お待ちしております。宜しくお願い致します。
2日連続で嬉しいな
1級見たいのはやまやまだけどそれよりはBATICの方が需要ありそうな気がする
指導してもらっていた大学の教授が昔の院生だった時に学んだ内容と今の勉強内容は3/4ぐらいすげぇ変わりましたって言ってのは強ち誇張でもなかったのか…
金融証券市場情報などでもアメリカの方が全然進んでいると思います。日本人はアメリカ人に比べて数的情報の取扱いや判断の仕方、情報の出し方、利用の仕方が絶望的に下手だと思います。アメリカのスポーツ中継など見ても数字やデータ、スタッツなどを多く出すのも特徴的だと思います。 関係あるか分かりませんが高校で文系理系に分けるのが失われた30年の原因という人も居ますね。海外の大学では文系でも数学が必須の場合が多いようですね。 日本語に比べて英語の方がロジカルで科学的な言語である、という人も居ますが、言語の影響もありますかね? 科学論文は英語の方が分りやすく、科学的議論は英語の方が向くという人も居ます。 粉飾決算に対してはアメリカの方がかなり厳しく場合によっては終身刑などにもなると聞きました。日本はごまかしOKみたいな文化は今もあるとは思います。
しょうもない感想ですが、IFRSをイファースやイファーズ、アイファースと呼ばず、アイエフアールエスのアルファベット読みを徹底されたところにこだわりを感じました。しかしなぜ日本はアドプションではなく、コンバージェンスの道を選んだのでしょう。IFRS適用に際して、従来基準のF/SからIFRS適用のF/Sへと移行するのに工数がかかるのはコンバージェンスでも同じなのだから、いっそのことアドプションにした方がスッキリ分かりやすくて良いのではと…段階的に近付ける方がかえって移行にかかる期間が長引きそうな気が…独自色を残しながらの変革というのがいかにも"日本らしい"気がします。
河野さんが公認会計士試験受けるそうですね!自分はふくしままさゆきさんの動画で簿記が好きになって会計士試験目指してますが河野さんのような有名な方も勉強するって勝手にモチベが上がります、、笑
中国の会計基準は、さすがにIFRSなのかな?アメリカとドンパチやってるし。。。
楽しい^ ^
2001年頃には「USCPA目指してます!」っていうブログやってる人はチラホラいました。当時は「ブログ」っていう言葉もまだ無かったですけど。
すごい時代でしたわ。
ふくしまさんのおかけで今日2級91点で合格できました
USCPAを勉強するにはおすすめなテキストはありますが?
ふくしまさんクラスのRUclipsrならそろそろメントスコーラやっても良いと思う
そのすごい時代に1人行動を起こし、現在会計・簿記界で新たに学ぶ若者たちを育てている。
尊敬します。
すみません!お聞きたいのですが未来の会計仕事は人からAIを貰っちゃいすか、経理や会計仕事やる人間は失業となりそうですか?
会計の歴史を知ることで、勉強の意欲も湧くので、今後もこのような動画を希望です!
簿記2級(11月試験)、1発合格しました!
挫けそうになったときもありましたがふくしま先生のお陰です。
ありがとうございました。
簿記二級受かりました!
基礎を理解することができ、色んな問題に対応できるようになりました。
ありがとうございました!
本日、簿記2級ネット試験合格しました!
ふくしま先生の動画がなかったら合格には何倍も時間がかかったと思います。
本当にありがとうございました✨
これからも動画視聴させて頂きます!
1992年に日商簿記1級、1993年に簿記論を取得し、転職にあたってブラッシュアップしようと学び直しを始めましたが
???の連続…理由がわかりスッキリしました!簿記2級から出直します。
ありがとうございました!
ふくしまさんの動画で勉強して、簿記3級合格しました。本当にありがとうございました!
159回簿記2級受かりました。
ふくしま先生のお陰です。
本当にありがとうございました。
ふくしまさんは、会計学会の野茂英雄だったんですね。すごい!
まだ 10日後に簿記3級試験を受けまーす、っていう状況の初学者なのですが ふくしま先生の動画が面白すぎて止まりません!(ハナちゃんvoiceも❤)引き続き、ふくしま先生の動画とテキストで 簿記2級取得を目指そうと決めました😊
貴方様のおかげで簿記2級に合格することが出来ました!
感謝しても仕切れません。
10ヶ月間毎日動画を拝見しました。
3回落ちましたが、4回目まで諦めずにやってきて本当に良かったです。
このような分かりやすく面白くて素晴らしい動画を世に生み出して下さりありがとうございました。
先生~
ありがとうございました
本日無事合格できました。
FP→簿記→次はトイック20年ぶりです
とても面白かったです。
こういう歴史的な話って意外と教えてくれる人いないんですよね。
私は建築不動産業界に入って30年経ちました。
同じように建築不動産業界話の近代史の動画を作りたくなりました。
ビッグバンは何度かありました。
CADの出現、確認申請の厳格化、都市計画法の大緩和などネタはいろいろあります。
姉歯事件が山一證券事件に相当します。
今後はIT化の影響で、BIMデータの有無がプロパティマネジメントの重要な要素になりそうです。
建設業経理士の解説もよろしくお願いいたします。簿記二級目指せたのも先生のおかげです。
いつも拝見しています。
私は昔から母親や周りの女性陣に、理屈っぽくてうざいみたいなことを言われてきて、それが何気にショックで人前で喋るのが苦手でした。(多分母親はそこまで本気で言ってなかったんでしょうけど😓)
が、先生から、理論理屈をしっかりおさえることが理解につながるんだということを教えて頂き、「理屈っぽくていいんだ」と自信に繋がりました!
本当にありがとうございます。
資格取得にはまだまだ長い道のりですが、コツコツ頑張ります😊
当方ふくしまさんとあまり年齢かわらないと思いますが、今この時代に簿記会計に出会ってよかったです。
会計士の知り合いには「え!簿記で税効果会計やってるの?」と言われたのですが、そういう時代背景があったんですね。
つい30年前まで日本は会計後進国だったんですね。大変勉強になりました。ありがとうございました。
バブル崩壊の頃、小学生から中学生になるくらいだったかなーと記憶しているんですが、あのバブルって、ガバガバな会計基準によって生み出されていた幻想だったりするんでしょうか。
ふくしま先生のお陰で2級合格できました!
次は1級を目指しますが、ふくしま先生の動画に頼りっきりだったので合格できるか不安になってきました笑
会計の基本のキを教えていただき、興味が増してきました!
いつもためになる動画、ありがとうございます!
とても面白かったです。もしよかったら、リーマンショックのお話もふくしまさん視点で聞きたいです!
今現在、会計士の勉強してますが今後IFRSに合わせて変わるかも(リース使用権モデル)とか「収益認識、丸々翻訳してもってきたでw」とかでなんやねんこれって思ってます
消費税の取引区分解説動画を作成していただけますと幸いです。
IFRS講座の動画も作ってほしいです。
めちゃめちゃ面白かったです✌️
お世話になります。
大変勉強になりました。
面白かったです。ためになる動画を有難うございました❣
改めて、会計基準の変更理由がわかった気がします。これからも変わっていくのか不安です。とりあえず、ツイートさせていただきますね。
ふくしまさんが今まで使ってきた電卓について教えて欲しいです!!
今簿記2級の勉強をしているのですが、カシオとシャープを彷徨ってしまっていてなかなか定まらないので参考にさせて頂きたいです!!
会計の歴史、面白い。
こんな動画、他にないんじゃなかろうか?
ふくしまさんの動画見て、簿記二級一発合格です!82点でした!ありがとうございました!一級の動画を上げる予定はありますか???
RUclips見させていただいており、勉強に励んでいる大学四年生です。いつも大変お世話になっております。
日商簿記2級商業簿記に関しての質問なのですが、大変申し訳ございませんがこちらから失礼致します。
連結精算表の損益計算書の中の販管費に関してです。他の項目は個別財務諸表の合算額から修正・消去の差額を引いて連結財務諸表を作っているのに、なぜ販管費だけは個別財務諸表と修正・消去の差額を足しているのでしょうか。費用系だから足すと言うなら売上原価など他の費用系の項目も足してその差額から純利益を出した方がよくない?と思ってしまい、どうも納得することができません。これはもう覚えるしかないのでしょうか。
長々と失礼しました。お忙しいところ大変恐縮ですが、ご返答お待ちしております。宜しくお願い致します。
2日連続で嬉しいな
1級見たいのはやまやまだけどそれよりはBATICの方が需要ありそうな気がする
指導してもらっていた大学の教授が昔の院生だった時に学んだ内容と今の勉強内容は3/4ぐらいすげぇ変わりましたって言ってのは強ち誇張でもなかったのか…
金融証券市場情報などでもアメリカの方が全然進んでいると思います。日本人はアメリカ人に比べて数的情報の取扱いや判断の仕方、情報の出し方、利用の仕方が絶望的に下手だと思います。アメリカのスポーツ中継など見ても数字やデータ、スタッツなどを多く出すのも特徴的だと思います。 関係あるか分かりませんが高校で文系理系に分けるのが失われた30年の原因という人も居ますね。海外の大学では文系でも数学が必須の場合が多いようですね。 日本語に比べて英語の方がロジカルで科学的な言語である、という人も居ますが、言語の影響もありますかね? 科学論文は英語の方が分りやすく、科学的議論は英語の方が向くという人も居ます。 粉飾決算に対してはアメリカの方がかなり厳しく場合によっては終身刑などにもなると聞きました。日本はごまかしOKみたいな文化は今もあるとは思います。
しょうもない感想ですが、IFRSをイファースやイファーズ、アイファースと呼ばず、アイエフアールエスのアルファベット読みを徹底されたところにこだわりを感じました。
しかしなぜ日本はアドプションではなく、コンバージェンスの道を選んだのでしょう。
IFRS適用に際して、従来基準のF/SからIFRS適用のF/Sへと移行するのに工数がかかるのはコンバージェンスでも同じなのだから、いっそのことアドプションにした方がスッキリ分かりやすくて良いのではと…
段階的に近付ける方がかえって移行にかかる期間が長引きそうな気が…
独自色を残しながらの変革というのがいかにも"日本らしい"気がします。
河野さんが公認会計士試験受けるそうですね!
自分はふくしままさゆきさんの動画で簿記が好きになって会計士試験目指してますが河野さんのような有名な方も勉強するって勝手にモチベが上がります、、笑
中国の会計基準は、さすがにIFRSなのかな?アメリカとドンパチやってるし。。。
楽しい^ ^
2001年頃には「USCPA目指してます!」っていうブログやってる人はチラホラいました。当時は「ブログ」っていう言葉もまだ無かったですけど。